【配信レポ】TikTokライブ『ポチコマ』浴衣スペシャル(8/20)|ゆずさん登場で大盛況!

  • HOME
  • Blog
  • ポチコマ
  • 【配信レポ】TikTokライブ『ポチコマ』浴衣スペシャル(8/20)|ゆずさん登場で大盛況!

👘TikTokライブ『ポチコマ』浴衣スペシャル(8/20配信)まとめレポート

8月20日(水)に配信されたTikTokライブ『ポチコマ』浴衣スペシャル。ゲストに着物スペシャリスト・ゆずさんを迎え、浴衣の歴史から着付けのコツ、一点物浴衣コレクションまで盛りだくさん!見逃した方や新しくポチコマを知った方へ、カジュアルに振り返ります。

🎤着物スペシャリスト・ゆずさんと浴衣トーク

朝の部に登場したゆずさんは、涼しげな浴衣姿で夏祭り気分を演出。浴衣の歴史や文化についても解説してくれました。

  • 浴衣の起源は「湯帷子(ゆかたびら)」:貴族の入浴着から庶民に広まり、江戸時代には夏の普段着に。
  • 浴衣と着物の違い:裏地のない単衣仕立てで、素足に下駄。気軽に楽しめるのが浴衣の魅力!

夏祭りや花火大会に欠かせない浴衣の奥深い文化を知ることで、より愛着が湧きますね。

👘着付け&マナー講座

MC(真嶋一歌さん・水野以津美さん)が浴衣を着ながら、ゆずさんが着付けをレクチャーしました。

  • 右前厳守:左前は仏事用なので絶対NG
  • 襟元:女性は拳一つ分抜くと色っぽさUP。男性は首に沿わせる
  • 裾の長さ:女性は足首まで+おはしょり、男性はくるぶし見せで粋に
  • 帯の位置:女性は胸下、男性は腰骨ライン
  • 歩き方・所作:小股でゆっくり歩き、座る時は裾を押さえる

「知らなかった!危ない危ない~」とMCも驚きながら学ぶ姿に、視聴者も共感していました。

🎀文庫結び&リボン風アレンジ

初心者におすすめの文庫結びをゆずさんが実演。きちんと結べば崩れにくく、一日中着崩れしにくい帯結びです。

さらに、文庫をアレンジしたリボン風アレンジも披露!「蝶結び」スタイルで後ろ姿が一気に華やかに✨

洗濯バサミやヘアゴムを活用する裏技も紹介され、コメント欄は「ためになる!」で大盛り上がりでした。

💬MC二人との掛け合いでほっこり

真嶋さん&水野さんが素朴な疑問を投げかけ、ゆずさんがやさしく解説。終始女子会のような雰囲気で、視聴者も笑顔に。「浴衣って着るだけでテンション上がりますよね!」とMCが話すと、ゆずさんは「浴衣姿は見る人の心も躍らせます」と返答。画面越しにも明るさが伝わりました。

🌟一点物浴衣コレクション紹介

老舗呉服店「京呉服平田」から仕入れた一点物の浴衣セットを紹介。帯や下駄まで揃った豪華な内容で、即日発送対応でした。

花火柄や大人っぽい花柄、爽やかな朝顔柄などバリエーション豊富。シーン別の着回し提案もあり、「これ着て花火大会行きたい!」というコメントが続出しました。

🎇まとめ

  • 浴衣の歴史や文化の豆知識
  • 着付けのコツ&マナー
  • 帯結び実演(文庫結び&リボンアレンジ)
  • 一点物浴衣コレクション紹介

「観て→知って→ポチれる」だけでなく、日本の伝統文化を学べるのもポチコマならでは。次回の配信も要チェックです!

#ポチコマ #浴衣 #TikTokライブ #着付け #文庫結び #花火大会コーデ #京呉服平田 #ゆず

関連記事